NEWS&EVENTS
研究会・セミナーのご案内
【発足シンポジウム】
2025年12月:「稲盛経営の普遍性と現代経営への示唆」
【追悼集ワークショップ(オンライン) 】
2025年10月9日(木):第2回「経営者として、何を大切に生きるのか?」
2025年12月:第3回「経営理念を浸透・実践できるのか?」
【勉強会】
この勉強会では、稲盛和夫の経営理念・手法を体系的に学び、実践可能な経営スキルを習得することを目的にします。京セラ65年間、KDDI40年間の継続黒字経営、JALの奇跡的再建という実績に基づき、「公正・公平・無私」の判断基準、6つの経営手法(稟議制度、全員参加経営、経営会計等)、日次決算やキャッシュフロー経営などの実務レベルでの応用力を養成します。単なる理論学習ではなく、「人間として何が正しいのか」「世のため人のため」という利他の心に基づく経営判断ができる、実際に成果を上げられる経営者・リーダーの育成を目指しています
開催日:2025年10月19日(日)13時‐17時
2025年11月9日(日)13時‐17時
2026年1月18日(日)13時‐17時
研究会
現在以下の3つの研究会を開催予定です。
- 学術研究会:稲盛経営の教科書的書籍を作るための学術研究者の研究会です。賛助会員、有料会員の方にはオブザーバーとしてご参加いただけます。今年度4回程度、遠隔・実体開催のハイブリッドです。
- 日経オンデマンドの作成研究会:現在、日経オンデマンド(40分×7回程度)を作成しようとしています。 どのようなものを作るべきかについての議論をします。(月1回程度開催)
- (追悼誌をもとにした)勉強会:追悼誌をもとにして、経営者が稲盛経営に魅せられた、学んだ、実践した話から、稲盛経営とは何か、また企業の経営幹部・後継者として何をどう学ぶべきかを考える研究会です。(2カ月に1回程度開催)